9月に入り大学生で一番力を入れるイベントである関西学生対抗テニスリーグ戦が始まりました。
略してリーグ戦と呼ばれています。
関西は1部~5部リーグに分かれています。
1部~4部までは、各部6校ずつのリーグ戦で順位を決めていきます。
残り大学が全てが5部となります。
1部リーグの1位・2位が全国大学王座決定戦に出場できます。
各リーグの上位2チームと下位2チーム入れ替え戦を行い勝てばリーグアップできます。
私が今コーチをしている立命館大学は、男子が1部リーグ・女子が2部リーグです。
男子はダブルス3本・シングルス6本の計9本で5本取ったチームの勝ちです。
女子はダブルス2本。シングルス3本の計5本で3本取ったチームの勝ちです。
女子の2部リーグが進み立命館大学と甲南大学が4勝0敗で並び直接対決で勝った方が2部リーグ優勝という状況で本日試合がありました。
結果は、ダブルス2-0 シングルス2-1 計4-1で勝ち優勝を決めました。
4本取れたのですが、取った試合はすべてファイナルセットにもつれる大激戦ばかりでした。
ちょっとしたことで、勝ち負けがひっくり返る試合ばかりでした。
部員全員一丸となり本当に頑張ってくれました。
ダブルス2-0で折り返し
シングルスが3本試合に入りました。
3名のシングルスは、全員がファーストセットを落とし絶体絶命の展開でした。
シングルス3の選手はファーストセットダウンでセカンドセット4-5までいきました。
そのセットは気持ちがこもった熱いプレーで逆転で取りました。
ファイナルセットになり相手選手がけいれんを起こしました。
相手選手はその状況でも諦めず、必死に最後までプレーしましたが、立命館大学野選手は落ち着いてプレーして勝ちました。
この劇的な勝利で、立命館大学の優勝が決まりました。
シングルス2の選手は、セットこそ取れませんでしたが、必死のプレーで耐えしのぎ立命の優勝が決まるまで、負けず持ちこたえました。
優勝決定後、負けてしまいましたが、充分にチームの士気を高めてくれました。
シングルス1の選手は立命館大学のキャプテンでエース選手です。
ファーストセットを落としても落ち着いて実力を発揮、シングルス3がセカンドセットを取ったときには、同じようにセカンドセットを取りました。
シングルス2試合が終わり最終戦として残りましたが、エースらしい戦いを見せつけ見事勝ち切りました。
2部リーグ優勝おめでとうございます。
部員全員、本当に頑張ってくれました。
ゆっくり休んでね、と言ってあげたいのですが、17日に入れ替え戦があります。
目標は1部リーグ昇格なので、あと1週間頑張らなければいけません。
何とか入れ替え戦に勝利して1部昇格を果たして欲しいです。
男子は、現在1部リーグで全敗中で入れ替え戦に回ることが濃厚です。
男子女子共々入れ替え戦に勝利し1部リーグ昇格・残留をしてください!

吉野浩史