MUFGジュニアテニストーナメント奈良県大会・奈良市高校新進テニス大会

2025年1月19日 日曜日

奈良市高校新進テニス大会のシングルス結果です。

岩熊櫂叶選手 優勝

米浪悠選手   準優勝

でした。

佐保山テニスクラブ同士の決勝戦でした。

2人とも頑張ってくれました。

おめでとうございます。

 

 

MUFGジュニアテニストーナメント奈良県大会も行われました。

この大会は、16歳以下の全国大会の奈良県予選会です。

奈良県に1本全国大会の確定枠があるので、優勝すれば関西大会なしで、全国に出場できます。

 

カテゴリーが16歳以下だけなので奈良県大会では、奈良ジュニアの

16歳以下のベスト16以上

14歳以下のベスト8以上

12歳以下のベスト4以上

のメンバーしか参加資格がありません。

 

佐保山テニスクラブからの参加者は、

山本結久選手

南野光輝選手

吉野佑選手

古川一希選手です。

 

結果は、

 

山本結久選手 ベスト16

 

南野光輝選手 ベスト8

 

吉野佑選手  ベスト8

 

古川一希   ベスト16

 

でした。

選抜されたメンバーの中、全員1回戦は勝つことができました。

シードがついていたメンバーも、シードを守ることはできましたので良かったです。

次の大会は、3月の奈良県ジュニアの春季大会です。

この大会は、関西ジュニアに直結する試合なので、きっちり仕上げていきたいですね。

 

吉野浩史

 

明けましておめでとうございます。

2025年1月6日 月曜日

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

本日から2025年の練習スタートです。

鈴木昂プロも練習に来てくれました。

昂プロは、遠征の合間にいつも顔を出してくれますね。

しかし、今日の練習は、あいにくの天候で、2時間ぐらいしかボールが打てませんでした。

高校生組は、遠征中なので今日は中学生だけですね。

遠征先の天候はどうだったのでしょうか。

雨が強くなってきたので練習を早めに切り上げ、佐保山テニスクラブの最寄り神社へ初詣に行きました。

 

皆様、真剣にお祈りしております。

願い事がしっかり届けばいいですね。

今年も1年しっかり練習していきます。

 

吉野浩史

 

 

奈良県ジュニア秋季大会結果

2024年12月22日 日曜日

長い期間続いた秋ジュニアがやっと終わりました。

もはや冬ジュニアですね。

 

全結果

 

17歳男子

 

貴志夏都選手  シングルス ベスト8  ダブルス 優勝

岩熊櫂叶選手  シングルス ベスト4  ダブルス 準優勝

米浪悠選手   シングルス ベスト32  ダブルス ベスト4

 

17歳女子 

 

定免あずさ選手 シングルス ベスト8  ダブルス ベスト4

 

15歳男子

 

南野光輝選手 シングルスベスト8  ダブルスベスト4

吉野佑選手  シングルスベスト8  ダブルスベスト4

 

15歳女子

 

吉野寿桃選手 シングルス 優勝  ダブルス 優勝

山本結久選手 シングルス ベスト16  ダブルス 優勝

 

13歳男子

 

古川一希選手 シングルス ベスト4  ダブルス 優勝

 

でした。

写真は最終日の古川選手とパートナーの杉本選手の写真です。

全日程、観戦できたわけではないので、他の写真は取れてないですね・・・。

ダブルスは全員ベスト4以上に残れました。

シングルスは何件か、シードダウンしてしまいましたが、全体的には良い結果だったと思います。

皆様おめでとうございます!

 

一希選手と結久選手は、奈良県初優勝です。

櫂叶選手も決勝戦で、2本マッチポイントがありました・・・。

次回は優勝してくれるでしょう。

試合の結果も大切ですが、それよりも選手達が、みんな成長しているので嬉しいですね。

各自が成長を自覚できてくれば、もう少し勝てる回数も多くなるのではないでしょうか。

観戦して、そのように実感しました。

 

今年も一年がもうすぐ終わります。

あっという間に過ぎた感じですね。

年末年始は少し長めにお休みにして来年の春ジュニアに向けて頑張っていきたいと思います。

 

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

吉野浩史

 

 

 

 

 

 

 

関西ジュニア対抗戦

2024年11月24日 日曜日

今年も関西ジュニア対抗戦がありました。

(13MS・13WS・11MS・11WS・MDの5試合)

いつもは、ジュニア達の写真をアップするのですが、アップする許可を取るのを忘れてましたので今回は結果だけアップします。

 

今年は、3勝2敗で3位でした。

試合順で、

大阪 1-4 負け

滋賀 2-3 負け

兵庫 4-1 勝ち

京都 3-2 勝ち

和歌山 3-2 勝ち

滋賀の2-3が惜しかったですね。

あれを勝てば初の2位もありましたね。

残念です。

最終戦の和歌山も2-2でミックスダブルスにかかりました。

勝ってくれたのが素晴らしかったですね。

 

今年は長浜ドームでありました。

ビーンズドームより面数が多いので進行がスムーズでしたね。

来年も11月23日に開催されます。

参加してくれていた選手は、今日秋ジュニアがある選手もいました。

試合が続き大変ですが、頑張ってほしいですね。

 

秋ジュニアの結果が種目によっては出始めています。

シングルス・ダブルス共に入賞者出ています。

まとめて終了後、報告させていただきます。

ご期待ください。

 

吉野浩史

 

ダンロップ関西決勝大会

2024年11月11日 月曜日

ダンロップ関西決勝大会がありました。

この大会は、関西の各府県の予選会で代表者を選出します。

その代表者が集まり、2府4県の6チームで総当たりをします。

 

カテゴリーは、一般A級男子・一般B級男子・一般女子・ベテラン女子・ベテラン男子

の5種目です。

l個人種目と総合種目にわかれております。

個人種目には

1位9ポイント 

2位7ポイント

3位5ポイント

4位3ポイント

5位1ポイント

が付与されます。

その合計ポイントで総合種目を競います。

 

私は、都市対抗でも組んでもらった神田寛之選手と京都府のベテラン男子として出場しました。

個人種目は4勝1敗で2位でした。

神田さんと結成以来続いていた無敗記録がとうとう途絶えてしまいました。

総合では、京都府は22ポイント獲得し3位でした。

 

残念な結果に終わりましたが、2日間楽しく過ごせました。

また来年も機会があればチャレンジしたいですね。

 

吉野浩史

 

奈良県ジュニア秋季大会

2024年10月31日 木曜日

奈良県ジュニア秋季大会が11月2日から始まります。

ドローが発表されました。

 

17歳以下男子

 貴志夏都選手 シングルス 1シード 

           ダブルス  4シード

 

 岩熊櫂叶選手 シングルス 2シード

           ダブルス  2シード

 

 米浪 悠選手 シングルス 8シード

           ダブルス  10シード 

 

17歳以下女子

 定面あずさ選手 シングルス 4シード

            ダブルス  6シード

 

15歳以下男子

 吉野佑選手  シングルス 4シード

           ダブルス  4シード

 

 南野光輝選手 シングルス 5シード

           ダブルス  4シード

 

15歳以下女子

 吉野寿桃選手 シングルス 1シード

           ダブルス  1シード

 

 山本結久選手 シングルス 9シード

           ダブルス  1シード

 

13歳以下男子  

 古川一希選手 シングルス 4シード

           ダブルス  2シード

 

となりました。

春と夏の結果が良かったので、シード順位が上がってきました。

シングルスだけなら全員1桁シードですね。

シードを守るのは大変ですが、全力で楽しくプレーしてほしいです。

秋ジュニアは12月末まで続くので日程が長く大変です。

結果報告まで時間がかかると思いますが、楽しみにしていてください。

 

吉野浩史

 

関西強化合宿

2024年10月28日 月曜日

 

今年も関西強化合宿がビーンズドームでありました。

関西二府四県から男女2名ずつ選抜されての合宿です。

JTAからコーチとして櫻井さん、トレーナーとして横山さんが来られました。

各府県の強化コーチはお手伝いです。

櫻井さんはワールドジュニアの男子代表監督をされています。

横山さんは、テニスラボでプロ選手のトレーニングを担当されています。

とても良い環境の中での練習ですね。

 

合宿では、フィジカル・テクニカル総合的に練習できます。

普段の練習ではテニスに時間が割かれることが多いと思います。

ですのでジュニアたちには、フィジカルの部分もたくさん持ち帰ってくれると嬉しいですね。

 

合宿中は、食事も一緒にすることができるのでチェックすることができました。

夜の講義では、栄養・睡眠の大切さを教えてもらっていました。

同年代の日本のトップジュニアの食事の量を画像で見せてもらっていました。

それでも、ご飯をお替りしたジュニアはいませんでした。

例年以上に食べる量が少なったと思います。

 

家に帰ってから、少しずつでも生活習慣を変えていけば合宿がより生かせると思います。

今回奈良から来てくれた4名には、秋ジュニアで会えると思います。

食事の量が増えたか聞いてみたいですね。

 

吉野浩史

 

 

 

 

練習試合

2024年10月15日 火曜日

 

先月の敬老の日に練習試合をしていたのですが、ブログが更新されていませんでした。

先月の練習試合は、滋賀県のラゴモさんと行いました。

遠くから参加していただきありがとうございました。

 

昨日も、スポーツの日を利用して練習試合を行いました。

昨日は、和歌山、大阪、京都、奈良の二府四県から来てくれました。

TEAMSTUFF時代の教え子が、コーチを始めて今回ジュニアを連れてきてくれました。

テニス関係の仕事をする教え子がたくさん増えてきました。

これからも、どんどんコラボしていきたいですね。

 

奈良では、もうすぐ奈良県ジュニア秋季が始まるのでいい練習になりました。

秋ジュニアはダブルスがあるので、ダブルスもたくさん行いました。

今回初めて組むことになったペアもあったので、本番前にたくさん試合ができて良かったです。

昨日は涼しかったので、1人だいたい8セットぐらいできました。

やっとプレーしやすい時期になったので、集中力のいる技術練習をしていきたいですね。

 

吉野浩史

 

 

 

 

インターハイ&全日本ジュニア&中牟田杯関西予選

2024年9月10日 火曜日

インターハイ結果

 

岩熊櫂叶選手 団体戦1R敗退

 

吉野寿桃選手 団体戦2R敗退

          ダブルス1R敗退

          シングルスベスト32

 

全日本ジュニア結果

 

吉野寿桃選手 シングルスベスト32

 

岩熊選手・吉野選手共に来年も同カテゴリーでチャレンジできるので、今年の経験を活かして頑張って欲しいですね。

 

 

中牟田杯杯関西予選会

 

中牟田杯とは、秋に福岡で開催される15歳以下の全国大会です。

関西予選には、吉野寿桃選手・南野光輝選手・吉野佑選手が出場しました。

 

結果

 

吉野佑選手

シングルス1R敗退 ダブルス1R敗退

 

南野光輝選手

シングルス1R敗退 ダブルス1R敗退

 

吉野寿桃選手

シングルスベスト8 ダブルス1R敗退

 

男子2人は、公式戦での3セットマッチは初めてです。

出場できたのは良かったですが、もう少し元気に試合にチャレンジして欲しかったですね。

関西レベルの人達との、レベル違いを痛感したと思いますので、足りない部分を埋めるための相当な努力が必要です。

 

吉野寿桃選手は、なんとか全国大会出場は決めることができました。

今のまま全国に行っても通用しないと思います。

覚悟を決めて、全力で取り組み勝つ準備をしてから全国大会に挑戦したいですね。

 

吉野浩史

 

 

 

 

 

 

 

合同練習試合

2024年8月15日 木曜日

毎年恒例化されてきたお盆休みの合同練習試合です。

今回は、

和歌山県から、TMD アカデミーさん

大阪府から、テニスエッグさん

兵庫県から、TEAM GROWINGさん・GR8さん

そして、開催地からは佐保山テニスクラブが参加し5団体で開催しました。

遠方からたくさん参加してくれました。

ありがとうございます。

 

毎年3日間開催していますが、いつも利用している宿舎が満室だったため、今回は2日間でした。

(GR8さんは、1日でした。)

2日間参加してくれたジュニア、1日参加したジュニア、用事があり半日だけ参加してくれたジュニアもたくさんいました。

2日間参加したジュニアは、軽く10マッチ以上できたと思います。

 

この暑さの中でしたが、熱中症、体調不良、怪我人を出さずに無事終了することができました。

やはり遠征に来てくれるようなジュニア達は、鍛えられていて元気でしたね。

普段と違うメンバーでテニスができることは、とても良い刺激になります。

またこういったイベントを企画していきたいですね。

 

吉野浩史

 

 

 


Copyright(C) 吉野テニス企画. All Rights Reserved.